⚡️既卒・第二新卒・フリーター・ニートなど未経験や浅い経験層に特化した転職支援サービス。学歴や職歴に自信がない方にも、正社員への就職・転職をマンツーマンで無料サポート。書類添削・面接対策はもちろん、スピード面接スタイルで平均2〜3週間での内定実績も。
求人数:-
年収UP率:-
- 基本情報
- 強み・相性
- 支援実績
- クチコミ
🧐 AIクチコミ解析
👤 利用者の年齢・年収(推定)
※当該グラフはChatGPTのディープリサーチ及び寄せられたクチコミのAI解析に基づいて作成されています。当サイトの評価と必ずしも一致しているわけではありません。
🏢 運営会社情報
サービス名:ハタラクティブ
運営会社:レバレジーズ株式会社
公式HP:https://hataractive.jp/
有料職業紹介番号:
🌟 強み・特徴
- 未経験・若年層に特化:20代を中心に、既卒・第二新卒・フリーターなどを対象
- 早期内定可能:平均内定まで2~3週間、最短2週間での実績あり
- 丁寧な個別サポート:マンツーマンで書類添削、面接対策、面談フォローあり
- 全国対応:北海道〜沖縄まで対応(特に一都三県、大阪、愛知、福岡など中心)
- 正社員求人に強い:8割以上が未経験応募可の正社員求人
🎯 向いている人・推奨シーン
- 社会人経験がほぼない20代(既卒・第二新卒・フリーター・ニート)
- 未経験から正社員を目指したい人
- 書類選考に不安を感じている人
- スピーディに転職したい人(目安2~3週間)
- 学歴・職歴に自信がないが、正社員就職・転職を希望する人
⚠️ 利用する際の注意点
大きな懸念点は報告されていません。
🚀 就職・転職の支援実績
まだ、支援実績の報告はありません。
🤖 AIクチコミ要約
準備中...
あなたに合ったエージェントを直接ご紹介
クチコミ
31
無理やりねじ込もうとする
ハタラクティブを通して受かった求人に勤務地や待遇の面で気が進まなくなり辞退したいと担当者に伝えたところ、面接後に辞退するのは失礼だとか言われなじられたり、無理やりその企業にねじ込もうとあれこれ説得させられたりして感じがすごく悪かったです。別の求人の紹介をお願いしても不満気な感じで対応され、自分の営業成績の事しか考えてないのかと呆れてハタラクティブの利用自体を辞めました。
情報提供元:https://minhyo.jp/hataractive
続きを読む 閉じる
いい加減にしなよ
案内される企業が前職の影響かまさに「誰にでもできる簡単な仕事だよ」と皮肉されるものしか案内されなかった。
担当者のカウンセリングはハローワークよりとても頼りになる。
悩みや希望すること様々な事情を聞いてくれ精神的なケアができた。
面接対策もしっかりzoomででき紹介された企業と自分で探した企業に内定をもらうことができたが紹介された企業から貰った内定は労働条件も悪くあまり嬉しくなく迷った結果真剣に内定を辞退しようと担当者に話をするとしつこく「ごめんなさい。今すぐお返事してください。」「〇〇社より△社の方がそんなにいいのですか?」
と長時間の電話やLINEでとにかくしつこく同じことを壊れたレコードみたいにその会社のメリットばかりを言ってくる。
賞与無しの求人にボーナスがあると根拠が出せないのに口頭で言うしインターネットで調べたら安定しない派遣労働と変わらない会社を新しい働き方の会社だと嘘をつく。本当に信用できない。
いきなり特定の会社を長々とゴリ押しされ明日面接に行くことにもなるし急に内定を辞退するかしないか迫られ本当に不愉快。
担当者さんよ内定辞退時に明らかに態度変えるのやめろよ。
信用できないし嘘はつくしろくな会社じゃない。
担当者がいかに求職者を言いくるめノルマを達成することしか考えてない。はっきり言って生命保険のセールスよりタチが悪いししつこい。
二度と関わりたくないのでありがとうございましたすら言わず退会しました。
情報提供元:https://minhyo.jp/hataractive
続きを読む 閉じる
専門職はなさそう
本人確認の電話でのやりとりです。
希望の職種が専門職だったのですがそれを伝えると、「〇〇(希望職種)となりますと専門職ですのでそういった業種の企業様とお付き合いはなく、ご紹介が難しいです。」といったようなことを伝えられました。
続けて「接客や事務作業などでしたらご紹介できるのですが、そういったことは今は考えていないですか?」と他の業種を提案してくれましたが、私は希望の業種の紹介が全くないとは思っておらずびっくり。
またほかの転職エージェントと併用しているためまだ諦めきれず、「そうですね…今は考えていません。」と答え後日の面談をキャンセルしていただきました。
良く言えばこの時点で知れてよかったですが、正直残念でした。
こういった時のためにも複数の転職エージェントを併用することの大事さがわかりました。
初めて利用した転職エージェントサービスがはたらくティブさんだったので比較対象がないので☆3ですが、私の担当者の方は物腰が柔らかい感じで良かったです。高圧的な印象はありませんでした。
情報提供元:https://minhyo.jp/hataractive
続きを読む 閉じる
とにかく早く報酬が欲しい様子
私の担当になった方は女性で、雰囲気も良い方でした。
ただ、最初に空いている日にちを聞かれ、バイトのシフトができていないので答えられないと言ったのに…わかりましたと言いながら即スケジュールを作られる。
しかも出来たシフトと照らし合わせるとバイトが入ってる日とモロかぶり。この日は無理ですと指定して、わかりましたと言ったのに把握しておらず当日連絡、スケジュールに書いていたんですけど…。と言われたので送り直した空き日にちにちゃんと無理だと訂正しました、と言うと謝っていただけましたが…。
イマイチなところの面接を…もう少し考えないので待ってくださいと言ってるのに勝手に入れられて。
結果、受けたくないと思ったのでその旨を伝えるともう面接を入れてしまいましたと言われる…。
じゃあ練習がてらと受けましたが受かってしまい、
その後も入る気がないと言ってるのに永遠にゴリ押しされる…。
うんざりです
情報提供元:https://minhyo.jp/hataractive
続きを読む 閉じる
メンタル不調の経験がある方や長期の離職期間がある人、余裕がない方にはお勧めできない。
20代男性、専門卒です。
新卒で就職した会社を適応障害によって退職、その次の転職先では正社員採用と偽ってアルバイト扱いの勤務とされ、未来がないと感じそれぞれ退社。
退職から6か月を超えてしまうと就職の幅が狭くなり、希望職に就けなくなることを危惧し、慌てて登録。
その後すぐにWEB上でカウンセリング日程を決定され、Google meetにて面接。やりたい職種がなく、方向性が決まっていなかったが、カウンセリングの結果自分にフィットしていると考えていた事務職を希望。
しかし、希望をしていなかったカスタマーサポートや営業職もともに紹介をされ、その上希望をしていた事務職も無期雇用派遣という始末。
無期雇用派遣に関して聞いても、働き方が柔軟だの正社員と何ら変わらないだの話され、結局流されてしまった。
焦りのあまり、紹介をもらった会社に何社か面接をお願いしてしまっているが、かなり後悔をしている。
また、カウンセリング後にやりたいことが明確になり、方向転換をお願いしても、カウンセラーは自分が聞いた質問以外に全く返信をしないため注意が必要。
そして、面接練習なども存在するが、こちらはカウンセリングとは別の方が担当を行う。
私の面接練習の担当者は少々高圧的で希望業種の変更などを伝えると、"できますか?"や"それは雑用ばかりなのでやめておいた方がいい"などといった決めつけた話し方で間接的に否定してくる。
どの求人にも言えることだが、メンタル不調などの理由はよほど長期間でもなければ誰にも言わないことをお勧めする。
総括としては、それなりにキャリアがある方や離職期間などが無い人、転職に時間が取れる人などにしかおすすめできないような求人サイト、求人エージェントだと思う。
やりたいことをしっかりと選定したうえで何が必要なのかしっかりと調べてからエージェントを使うことを強くお勧めします。
私は二度と使わないだろうなと思う。
情報提供元:https://minhyo.jp/hataractive
続きを読む 閉じる