-
リクルートエージェント84
システムは良いが担当者の当たりはずれが激しい
求人数の豊富さはすばらしく、なおかつ自身でエントリーできるシステムは良いと思う。ただし自分の年齢やスペックが低かったせいもあるが、キャリアアドバイザーのサポートは最初の面談だけで、その後のサポートは書類選考通過までは殆どない。登録時の面談も一般的な内容に終始したので、職種に合ったアドバイスが欲しい場合は希望職種に特化したエージェントに別途登録したほうが良いと思う。
私は先方都合で途中でアドバイザーが交代したが、今回後任の方に非常に不誠実な対応をされ非常に残念に思っている。
案件の豊富さと面接調整等のシステムは非常に洗練されているので、利用時にはある程度の割り切りが必要。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
担当者は良いけどサイトが使いづらい
担当者には恵まれ、ES添削から面接フォロー、企業への確認などで大変お世話になりました。
こちらの紹介で内定とはいきませんでしたが、担当いただいた方はとても真摯で、メールの文面からでもそれが伝わりました。
ただ一つ残念なのが、自社サイトの使い勝手です。
他の求人サイトの方が数段使い易いです。
次に転職する時までに改善されていたら良いなと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
かなり一方的
一緒に内定に向けて考えてくれるというより、一方的にこうすればいい、と指示される形。希望の職種で求人を紹介して欲しいと伝えたが、もっと考え方を変えて職種を限定しないで数を受けた方がいいとのこと。そりゃその方が内定が取れる可能性があるのはわかるが、なんか会話にならないなと感じた。こちらの希望というより、あなたの場合はこうすれば内定が取れますよ、という決まったプランをずっと話されていた。とにかくどこでもいいから早く転職したい、といった方にはおすすめ。
ただ、面接対策はかなり具体的にコツを教えてくれたので、その点は役立った。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
上手く活用
求人はかなりズレている。模擬面接は少し役に立った。ズレたタイミングで担当から電話が来る。折り返しても電話はつながらない。着信がなかったとか言われて不愉快。交渉などにはなんの役にも立たない。そんなんで給料もらえるんだから良い仕事だなと思う。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
探すのは難しい
リクルートエージェントを利用してみて、中々自分に合った仕事を見つけるのは大変でした。しかし、たくさんの募集があるので、選ぶ選択肢は広くてよかったと思います。でも、自分の探している地域の情報がかなり少なかったと思います。やはり、田舎の方だと少ないのかな?と思いました。都内などはたくさんあったので、大都市の方が探す分には申し分ないと思います。ただ、地方の方が探すとなると少し難しいかな?と思われます、、、。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
全ては担当次第
転職は2回目。
前回リクルートエージェント経由にて良い転職が出来たので今回も利用しました。登録時に、以前と同じ担当者を希望しますか?と確認されたのですが、可能性を広げたくて違う方を希望しました。
ところが、新しい担当者は前回の方とは雲泥の差…
面談での印象は良かったのですが、実際に応募してもマッチングが上手くいかず書類すら通らない。メールを送っても返事が来るのは代理の方ばかり。
嫌になってビズリーチへ登録したところ、有能なエージェントの方々と沢山面談する事ができ、企業の採用担当者からの直接スカウト経由で高待遇転職できました。
前回お世話になった担当者はかなり良かっただけにとても残念です
。他の方も言う通り、担当者によって左右されるので、自分から積極的に行ける方は、担当者が一人しかつかないリクルートエージェントはもったいないと思います
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
求職者に寄り添ったサービスではない
とにかく数多く、そこまで興味がなくとも毎日応募することを勧められます。最初の面談で書類の通過率は10%と言われていたので、言われるがままに大量応募したところ40%くらい通ってしまい、一次面接の日程調整や面接対策にかなり苦労しました。おかげで1ヶ月もせず燃え尽き症候群状態になりました。
自動化が進みすぎており、便利な反面、相談したいときに相談できなかったり、親身にサポートしてもらえているという実感はあまりありません。余分なコミュニケーションは取らず、最低限のやり取りで転職活動を進めたい方にはおすすめです。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
求人数の多さと定評のあるサービスで登録すべきエージェントです
転職エージェントはインターネットで探したのですが、非公開のものを含む求人数の多さや、定評のあるリクルートグループの会社であること、また複数のサイトで「転職するなら登録必須のエージェント」と書かれていたため利用しました。東京駅からすぐの便利な立地にあり、担当の方と何度も面談しましたが、毎回個室で十分な時間を取って丁寧に話を聞いてくださいました。模擬面接も対応してくださり、採用が決まった後の諸条件の確認等も間に入ってやっていただけたので心強かったです。全体的に信頼のおけるエージェントだと感じました。もう一つ別のエージェントも利用しましたが、特に仕切りがなく他の人の話が丸聞こえな場所での面談だったり、事務所の雰囲気が合わないと感じることがあったので、一つだけではなく複数に登録してみて、自分に合うと思うところを利用されるのが良いと思いました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
親身になって転職をサポートしてくれる
他の転職エージェントもいろいろ見てまわったのですが、リクルートエージェントがいちばんシンプルかつ分かりやすくまた求人数が多く知名度も高いので信頼できると思って登録しました。転職活動ははじめてなのですが紹介してくれる求人が思っていたより多く幅広いので自分にあったものの選択の幅が広がり良かったです。私の場合担当者が親身になってサポートしてくれて対応も自分にあっていたしお互いに信頼感がありました。比較的スムーズにことが進み希望する職場に転職できました。他の転職エージェントと平行して転職活動していましたがこちらがいちばん魅力を感じました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
希望にマッチしていないオファーが多い
リクルートエージェントさんは大手なので、案件も多いと思い登録させていただきました。
自分の経歴が検索された回数が確認できるので、実際に企業様からの興味は持ってもらえているように感じました。しかし、その転職サイトを利用している別の転職エージェントからのプライベートオファーが多く、話を伺ったところ、全く希望に合っていない案件ばかり紹介されて残念に思いました。また、メールが届く件数がとても多いのが気になりました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
普通の転職サイト
転職サイトとしては沢山の情報がありいろいろなアドバイスやコラムなど役立つ情報が大まかに学べてはじめたばかりの自分には丁度良かったとかんじました。メールでのやり取りや面談などは普通な感じでした。
登録した内容をもとに希望に合う企業の紹介や案内が届く感じです。特に可もなく不可もなく至って普通でした。履歴書は転職の段階が進む度に新たに書く手間が時間がかかるので仕事をしているとなかなか上手くこなせなくストレスを感じました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
手厚いサービスは期待できない
毎日大量の求人を送ってきますが中には面談時に伝えた条件、自分のスキルとはかけ離れた人材をもとめている会社の求人も多くあります。
面談も担当者によるのでしょうが、かなりあっさりでした。
スキルや経歴を見て、紹介できるような求人がないと分かるとまだ早いと思います、転職活動に本腰を入れる時になったら連絡くださいと言われ、担当から外れてしまいました。
また、何かこちらからアクションを取らない限り担当から連絡が来ることは全くないです。
求人数は多いと思うし、幅広い業界の求人を紹介してくれるのであまりエージェントと干渉したくないという人にはオススメかもしれません。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
紹介数は多いが希望通りのものが少ない
とにかく条件を探して、見つけて応募したところ
履歴書の趣味が書かれていないので、応募は取り下げました。
と連絡が来ました。
趣味は任務だったので記入しませんでした。
確かに書いてない私も悪いかもしれません。
しかし、私の中では納得がいかず、他の会社さんにお願いしました。
担当者に煽られ、書けと言われた事を書いて
やっとのおもいで見つけた求人を取り下げられたので
私はとても、悲しかったです、もう使いません。
詳細は以下の通りです。
初めての転職サイトの利用。不安もあったが担当者から電話をいただき、話しやすくわからないところは何度も説明してくれた。
2、3日遅れるとすぐ電話で状況を確認してくださいました。
(ゆっくり探したい人には少し向いてないかもしれません)
履歴書や職業経歴書を入力し、言われた事は全てやりました。
ここからが、私はとても不快でした。
仕事しながら転職サイトという事もあり、時間もなかなか無い中
時間を作り製作しました。
確かに大手会社だけあって、情報量は多いです。
しかし、それが自分の希望かと言われると全く的外れなものも多く
自分が欲しい求人は少なく
ただ、量が多いだけ、むしろそこから自分の欲しい求人を
見つける方が大変でした。
関係無い求人を消去しても、また違う関係無い求人。
そのうえ、担当者からは早く見つけて1つでも面接をして欲しいと。
とにかく条件を探して、見つけて応募したところ
履歴書の趣味が書かれていないので、応募は取り下げました。
と連絡が来ました。
趣味は任務だったので記入しませんでした。
確かに書いてない私も悪いかもしれません。
しかし、私の中では納得がいかず、他の会社さんにお願いしました。
担当者に煽られ、書けと言われた事を書いて
やっとのおもいで見つけた求人を取り下げられたので
私はとても、悲しかったです、もう使いません。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
ミスが多い
数ヶ月前に利用し、リクルートエージェントを通し転職しております。
前職関係で経験があったので、豊富に求人を頂きました。
面接確約といったオファーも頂き、自身の裁量にもよりますが、無駄の無い転職活動を行えたと思います。
悪かった点
リクルートは休日が多い企業の為か、担当者が休みの日には連絡が取れません。所謂、サブ的な方からの連絡となります。
酷かったのが、選考通過、若しくは内定を頂けた企業に対して間違えて、お見送りの連絡が来た事です。
何を見間違えたらそうなるのか、甚だ疑問でした。
転職は人生を左右する活動なので、言い方は悪いですが軽視しすぎです。
あとは内定に関する重要事項の記載不備も3度ほどありました。
こちらから問い合わせないと、間違いにも気付けていない状況でした。
休みが多いのは存じておりますが、対する人員が少ないのではないか、社員教育がなっていない、と利用した中での感想です。
全員に完璧な対応は難しいと思いますが、それでも確認してから連絡をする、と言うのは社会人としての基本事項だと思います。
不審な点に気付ける方のみ利用をオススメします。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
求人数は他社を圧倒します。
歴史、知名度、実績が業界屈指であるという理由で選択、利用しました。自身3回転職しているのですが、全ての転職でリクルートエージェントを利用しています。正直担当者のレベルはそこまで高くはありません(新卒・第2新卒など若い方が多く、社会人としての経験が浅い事が理由ではないかと感じました)。よって、履歴書や職務経歴書の書き方や面接の仕方など技術的・知識的な部分は自身でがんばるしかないかと感じました。しかし、求人数・紹介数の量は他社を圧倒しているため、この部分が担当者のレベルをカバーできるため利用しました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
門前払いされました
口コミで知って仮登録を実施。
その後、電話での面談となったのですが・・・
すぐに仕事に就きたい旨を伝えるとうちではすぐに仕事は紹介出来ません。
最低1~2カ月かかりますと突っぱねられ派遣会社で探すように強く
言われました。
どうやらアラフォーのおっさんにくれてやる求人は無い様で誠に残念です。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
雑な人身売買サービス
30代後半、女性です。
初めての転職で女性担当者が熱心にサポートしてくれましたが、言われるままブラック企業に押し込まれ、2ヶ月で退職することに。
仕切り直しで再度同じ担当者で転職活動しましたが、条件をどんどん悪くされ、年収交渉なども一切してくれず、再びブラック企業に押し込まれそうになりました。
求人数も多く、自身で情報を取りながら自発的に動ける人には良いかもしれないですが、登録企業もブラック企業が多いので良く吟味された方が良いかと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
さすが最大手と言った所
いくつかのエージェントに登録した後、所持求人件数が最大との事で、他エージェントでは持っていない案件があるかもしれないと考え最後にこちらに登録しました。
結果的には予想通りで、他社では紹介の無かった求人の案内があり、応募もしました。
また、幅広い求人のリクエストを出した事もあり、今まで紹介された事が無い様な案件も数多く紹介され、さすがのリクルートエージェントと言った所でした。
各種サポートに付きましては可もなく不可もなくと言った所でした。
しかし、他エージェントと比べて登録までの流れが複雑で、誰にコンタクトを取るべきなのか分からない事もありました。
最終的に担当者が決まればその方のみとやり取りをするのですが、そこまでのサポート(連絡や情報のシェア)をもう少し分かりやすくして欲しいと思いました。
某総合転職サイトにてリクルートキャリアのAさんからオファーを受ける。
↓
登録を依頼すると別会社、リクルートエージェントのBさんから面談の案内が来る。
↓
知らないリクルートエージェントのCさんからも電話が来る。
↓
最終的に面談を行い、リクルートエージェントの担当者Dさんが決まる。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
求人の豊富さはいいが、サポートは手薄
良い点
求人が豊富
悪い点
何社受けようとも模擬面接は1人1回のみ(面接のカンペの添削は何度も可能。)
求人紹介が毎日大量に送られてくる(100社以上余裕で溜まる。他者エージェントと比較しても多すぎる。)
キャリアアドバイザーと求人紹介の営業担当、面接対策の人がそれぞれ別。キャリアアドバイザーは割と優秀な人が付いてくれるが最初の面談以来メールのやり取りしか出来ない。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
-
リクルートエージェント84
待遇下がる求人ばかり
担当者が最悪。
とにかく数受けろと的外れな求人や、最近騒がれる明らかブラックな求人も何件か紹介されたが、行く気もない企業を受けるのは交通費と互いの時間無駄だと思い一切受けなかった。
その後職務内容に対し経験不足ですねと言われたり、無礼な発言が多く、腰掛け程度でやっていそうな失礼極まりない女性エージェントだった。
他の転職エージェントではこのような対応は一切されたことがなく、それなりの規模の企業面接に行けていたのでワケが分からなった。
昔大手商社の元採用担当者と話す機会が何度か有り、リクルートの「営業は優秀」と言っていた事がこの時になってわかった。これだけ悪い評価が多いエージェントの質は....
当たり外れがあるものだと思っていましたが、ここまでとは想像以上でした。
他でかなり高待遇な企業で内定がでたので安心しましたが、
正直言うと、このエージェントの言う通り動いてハメコミ転職させられていたら、年収は150万違っていました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent続きを読む 閉じる
すべてのクチコミ