すべてのクチコミ

  • リクルートエージェント
    84

    担当者による

    正直なところ担当者によると思います。
    企業側のリクルート担当者、求職者側のリクルート担当者がいますが、社内連携が取れておらず企業側の意思がしっかりとこちらに伝わってきません。企業との間に最低2人はいるので答え合わせがない伝言ゲーム。
    最終的には直接、企業人事と話をした方がスムーズであり、掲載求人数は多いのかもしれないけれどキャリアアドバイザーは担当者によっては間に入られると振り回されます。
    電話での表現も曖昧なことしか言われず、真意を聞くと当日までに確認しますと逃げられ当日になっても回答が来ませんし、企業との面談の際にリクルートから聞いてない情報を企業人事に言われたので、リクルートに伝えると"私も企業側リクルート担当者から何も聞いてない知らなかった社内連携が全然とれていなかった"など言われます。
    小さな積み重ねでメールや電話が来るたびに名前を目にするのも嫌になり担当者変更をお願いしましたが、既に最終段階まで来ていたのもあってか変更してくれません。もし利用される方は合わないと思った担当者は早めに変更を申し出た方がいいかもしれません。改善します、早急に確認します、など誠意ある言葉をすぐ言うが実際の行動が伴ってないのが現状だと思います。
    私はもう利用することは無いと思いますし知人などにお勧めすることもなさそうですが、求人数は多いと思うのでどんな担当者でも気にしないと言う方であればお勧めだとおもいます。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • とくめいこさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    40歳を過ぎた女性には厳しい…

    大阪在住の41歳未婚女性です。
    40歳を超えて事務職希望となるとやはりオファーも非常に少なく、「自分でまずはネットを使って検索してみてください」と、結構ぞんざいな扱いを受けました。
    後、派遣社員を強く勧められ、営業でしたら沢山紹介出来ますよと言われました。
    長年システムネットワーク系の営業をしていたので、それなりに世間を知っているつもりなので、「やはりこんなものか…」というのが正直な感想です。
    以前勤めていた会社にもリクルートエージェントの営業の方がちょくちょく来られていましたが、その方はかなり真面目な方でした。
    営業は皆そうですが、人によりけりというのが率直な気持ちです。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • とっこさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    電話がしつこい

    在職中のため平日の電話は出られないためメールでのやり取りを希望しましたがしつこく電話がかかってきます。5分だけでお時間取らせません。と言いますが5分は大体20分、15分ほどと言われた時は30分以上は時間確保しなければなりません。電話の内容は大体変わり映えなく興味のない仕事をしつこく勧めて受けさせるための勧誘です。
    口コミで見かけるスムーズに退職するためのアドバイスも期待しましたが争うのは仕方がない。とのアドバイスをいただきました。
    エージェントは相性が悪かったと思いますがその他のサポートは迅速丁寧です。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • 無名さん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    求人数は圧倒的ですが、変な担当に当たると最悪です。

    求人数は圧倒的だったので応募したのですが、キャリアアドバイザーが最低でした。
    面談時にこちらの発言に否定的な回答が多く冷めた発言がおおかったです。
    あと、人を見下すような態度が丸見えでした。

    もし、担当エージェントが不快であったら、担当エージェントを変えてもらうか、
    別の転職エージェントを使うと良いと思います。

    転職エージェントは、複数応募して比較するのが当たり前ですので
    一社にこだわらないようにしましょう。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • とくめいさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    テンプレート通りの仕事をされるだけ

    求人数が多いところがいいと思ったので利用。
    結論、たしかに求人数は多かったと思いますが、会社の介在価値はないと感じました。日程調整をしてくれるだけでしたね。何かサービスを選ぶときに店員や営業担当者の人柄もポイントにするようなタイプの人は、別のエージェント会社か、自力でやる方がましです。大手すぎて人間も機械のようです。
    自分の担当者は「キャリアコンサルタントの国家資格を持っている」と自己紹介をしていた割には何もしてくれない人でした。こちらの話を汲み取らずに機械的な受け答えのみ、書類の添削やアドバイスを求めても「これでいいと思う」としか言ってくれない(同時期に登録した別のエージェント会社はちゃんと添削してくれた)、こちらから連絡しないと何もしてくれない、事務作業はアシスタント的な人がやっているので、本当に何をしてくれたのか謎。求人の紹介はAIで自動で大量に送ってきますが、希望と全く違う職種だらけだし、学習してくれないから数か月間なかなか反映されない。
    ほかの営業担当の方も同じような感じです。メールは基本的にほぼすべてテンプレート。
    全体的にやりとりが不快だったので、転職は決まらなかったけど退会しました。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • ねこさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    上手に使うことかな?

    転職者はタダでやってもらっているので、便利に使うということかなーと考えています。企業研究をする上では、面接が一番だと思っており、上手に面接で不合格になるように制御すれば良いかなーと感じてます。色々な会社の説明会にも参加でき、非常に楽しいです。
    転職する人もしない人もうまく利用すればいいのではないでしょうか。
    あと、無駄に資料を書かせる企業とかもあるので、その辺りをうまくかわせれば良いかなー。キャリアの棚卸にもなるので、定期的に利用しています。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • くーさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    希望条件に合わないものが多い

    紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。
    定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、
    100名以上の応募があり、
    何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。
    担当者は、とても感じが良かったが、
    面談後は、自動で求人情報がメールで
    送られてくるだけなので、
    登録して間もないが、利用を止めようと思っている。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • バナナさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    ミスは多いが企業の掲載件数は多い

    担当の方とメールでやり取りをしていて感じるのは、とにかくミスが多いということ。

    ①最初の面接対策で電話でのやりとりを希望したのに、いつのまにかメールにされた。
    ②ようやく企業との面接が決まり、面接前の事前アンケートをメールで返信済なのに未返信だと督促がくる。
    ③企業との面接が決まり、当日の持参物の内容がメールによって変わる。
    1通目は筆記用具、記載に変更がある場合は履歴書と職務経歴書も必要 
    2通目は筆記用具、履歴書(写真付)、職務経歴書必要

    また、求人票の内容も実際に面接に行くと違っていることもあり、(残業20Hと書かれていたのに本当は前月100Hやっていて、理想時間が20Hだった)、など実体験から信用度は低いのですが、企業の掲載件数は多いので、広い心で、あくまで参考程度に必ず自分で確認するようにすれば、利用させていただくのは良い選択だと思います。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • ききさんさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    とくめいさん

    面談1時間程度と言いながら、初っ端から電話口ではアラーム鳴りまくりで時間ないので!!!
    と言われながら一方的で、高圧的、上から目線の発言で提出資料は見てないのか、記載事項更新されてないとか言われる。プレビューでも更新されてますが。
    結局30分もかからなかった。

    前回の担当者さんはそんな事無く寄り添った提案など親身になってくれてましたが希望職種・勤務地と出会えずなかなか決めきれずに一旦休会し今回再開させたものの残念すぎる。

    何年も同じところの求人出てる事もあり他のサービスのが良いのかとも思うようになりました。
    個人的には腰吸えて働ける所で仕事決めたいのだがここで決まらない気しかない。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • とくめいさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    初めての転職活動をここだけに頼る必要ない。

    【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

    初めての転職で、一つ一つの過程を丁寧に進めたいと思い、リクルートエージェントがサポートしてくれるかもしれないと思い、利用。

    【良かった点】
    担当者が最初の電話での面談では自分の性格や仕事の向き合い方などの詳細を聞いて、書類等の添削を行ってくれたこと。
    書類選考で散々な状況の中で、一回だけ、電話でのメンタルケアのような連絡がきたこと。


    【気になった点】
    担当者の言葉の使い方にとげを感じた。
    担当者の強引なところがいいとは思ったが、面接の練習の案内がかなり遅くて、自ら進めている転職活動はもうすでに面接を何件かこなしていた点。
    書類選考の多くが残念な結果になっていた後に急にあまり関心のない求人や、身なりに合っていない求人、持っていない資格を必須とする求人を提案され、求人が多ければ多いほどいいとは言えない状況だった。

    【今後も引き続き利用・使用したいか?】
    今後もし転職活動を行う際は、別のサイトに登録などする。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • TODAYさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    連絡つかない

    一番初めの面談は親身になってくれたのに、
    あとは6件応募しても何も連絡がつきませんでした。
    退会のメールの返事もなにもなく(元からあるかわかりません)、
    ただ終わりました。
    せっかくいい求人が沢山あったのに、
    担当者が悪かったと思いました。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • とくめいさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    連絡不足

    選考通過して次回最終面接の予定だったのに、エージェントを通じて企業に質問をしたら不合格扱いになった。一体どのような質問をされたのかわからないが、何か聞きたいことがあれば自分で聞くべきだと思った。
    その面接についても、日程が決まっていたので最終面接に伺うつもりでいたのに、面接当日の面接開始4時間前になって不合格扱いになったとメールがきた。メールをするのを忘れていたとしか思えない。
    求人数は多いが、都心の求人ばかりなので地方で働きたい人には求人数が少なく感じるかもしれない。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • NMさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    まず書類選考が通らない

    本当に求人数が多いだけ、という感じでした。
    エージェントの方は初めに話したきり電話等でフォローアップされることはなく、たまに来るアンケートのみでした。
    多分50社以上応募しましたが私の経歴と相性が悪かったのか本当に全くと言っていいほど書類が通らなかったです。それに比例してオススメに上がってくる求人の年収が下がっているのも感じました(笑)
    またなぜかリクルート関連の会社だったり、希望してない契約社員の書類選考は通ってなんだか
    な。。。という感じでした。
    超有名日系企業で長年働かれている方等であれば使用するのもいいかもしれないです。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • リリーさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    担当者が最悪でした

    最初に担当してくださった方のやる気が全く見られませんでした。
    最初の面談から「あなたの担当するのだるい」といった雰囲気が丸分かりでした。
    求人数も多かった為見てから判断しようと思いその場はスルーしました。

    たくさん応募をしてくださいと言われ何件か応募をしましたが、選考にかかる最長期日の1ヶ月経っても選考結果すら来ず書類不備がある為遅れているのか不安になり連絡を入れたところ「普通はこのくらいかかります。分かりませんか?」のようなニュアンスの文面のメールが問い合わせをしてから2日後に来ました。
    そして、こちらが提示した経歴書と異なったことを付け加えられていて書き直しました。

    そこから2ヶ月後、
    紹介求人も的外れなものが多く、自分で検索した求人に応募し内定が出ました。
    その連絡も事務的な対応でどうするか聞かれましたが、他社も受けていたので他と比べて考えますと言ったら攻撃的な質問攻め。
    最後には「企業様も不安になるし伝えるのはこっちです。言ってる意味分かる?」といったタメ語にさすがに呆れました。
    折角良い求人先に出会えたのにエージェントのせいでイメージガタ落ちでした。
    ちなみに、全て事務アシスタントの方とやりとりをしていたので、担当者と話すのはこの時が2回目でした。
    本当に腹が立ったのともう2度と連絡したくないと思い、この後すぐに担当者を変えてもらいました。 

    担当者が全然出てこないので、事務アシスタントの方とやりとりしてましたがアシスタントの方はとても迅速でした。そこだけが救いでした。
    ただ面接前のサポートはなにもしてくれませんでした。
    面接を調整するだけ。これでお金もらってるんですね。

    求人は多いので探しやすいですが、面談で違和感を持ったら担当者を変更してもらったほうが良いです。
    時間の無駄になります。

    事務アシスタントの方のが対応が良かったので星2です。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • おれんじさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    応対・サポート力:低

    求人情報量はあるけど、エージェントの応対・サポートの悪さ・遅さが目立った。
    あと、企業・募集内容の件数が多いが、
    検索エンジン(絞り込み基準・分類方法)が絞り込みにくく、
    使う側(転職する側、利用する側)からは非常に使いづらかった。
    (提案要望したが「ご希望の操作をする機能は持ち合わせておりません」とそこは即答・・・)

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • NorIさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    求人件数だけは申し分なし

    登録し、求人紹介については数は申し分ありませんでしたが
    内容は自分の希望に合ったものは多く無く、
    あまり精査せずに送られて来ていると感じました。

    また、こちから応募依頼かけていない企業に推薦するので、
    とのことでアンケートメールが送られてきたのには驚きました。
    結果としては担当の間違いだったようです。
    面接日程の調整も何度も再調整依頼が来たりしたため
    信用できないと感じるようになってしまいました。

    担当の受け持ちが多いために雑な対応になっているという印象でした。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • ぬこさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    求人数は多いけど

    キャリアアドバイザーは初回の面談と、初回応募前の電話でのアドバイスのみでサポートについては薄いと言わざるを得ませんでした。

    担当者が選んだ求人も初回と依頼した合計2回のみの追加で、あとはAIで選定したような求人が何十件も追加され、そこから自らで決めて、応募するというのが基本の流れとなり、ほぼアドバイザーの存在なしで選考が進んでいきます。

    企業との一次面接の後のお見送り連絡も遅く(アプリ上の選考終了カテゴリに追加された数日後にメールが来る)、面接後のフィードバックもただの鼓舞するような言葉のみ、こちらが気になった点についても回答なく、対応にかなり不満でした。

    そもそものサービスを変更することを検討しています。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • ももさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    求人数が多い=いいとは限らない

    評判の通り紹介される求人数は多いが、希望以外や応募条件に自分が達していないものがほとんどでたくさん紹介されても意味がない。とにかく沢山応募してくださいと言われたが、皆にそう促しているようで1社に対して100名以上の応募があるらしい。(企業は一人一人チェックするのが大変なのもあり、エージェントに依頼していると思うのだが・・・)
    他のエージェント会社は、紹介される求人数は少なくとも希望に近く、書類も通りやすかったので転職を早期に考えている人は他にも登録した方がいい。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • 秋さん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    よくわからないです

    担当者によって対応が違うことはありません。基本、自動で案件紹介メールが飛んでくるだけです。担当が厳選して紹介するのは1%もないと思います。応募後、1ヶ月放置されました。もちろん、途中経過の連絡もありません。
    求職者から積極的に連絡とれるならいいと思います。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • hamhamさん
    • 2.00
  • リクルートエージェント
    84

    すぐに転職したい人ならいい

    退職して少し空白期間をゆっくり過ごしたい人や転職をぽやっと考えてる人はエージェント自体向いてないかもしれないです。
    リクルートエージェントは求人数が膨大で担当者もとりあえず数送ってきます。でも私が一番おかしいと思ったのは担当者の言葉遣い笑
    相槌がはい、ではなく"うんうん"とか、"ね~"ってとこで、あっこの人やだと思いました笑
    担当者が嫌で連絡もあまり取りたくなくなり他サイトメインで転職活動してました。 
    多分若い人。自分も今までずっと接客業でしたが逆にこんな言葉遣いの人でも大企業に勤めれるんだと思いました。でも希望を伝えたうえで年齢や職務経歴を見て自分の市場価値がほとんどないことに気付けたことはありがたかったです。

    情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent

    続きを読む 閉じる

    • ロンさん
    • 2.00