JACリクルートメント

👑 ミドル・ハイクラス転職部門で【7年連続オリコンランキング1位】管理職・専門職・グローバル人材などのミドルクラス・ハイクラスに特化した国内3位規模の転職エージェント。外資系企業や海外勤務求人が多く、企業担当と求職者担当の「両面型」コンサルタントが深い理解をもって書類・面接対策や条件交渉を伴走支援。

求人数:-

年収UP率:-

  • 基本情報
  • 強み・相性
  • 支援実績
  • クチコミ

🧐 AIクチコミ解析

👤 利用者の年齢・年収(推定)

年齢
18歳
60歳
年収
200万
2000万

🏢 運営会社情報

サービス名:JACリクルートメント
運営会社:株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公式HPhttps://www.jac-recruitment.jp/
有料職業紹介番号:13-ユ-010227

🌟 強み・特徴

  1. ハイクラス特化:管理職や専門職、年収600万円以上の求人が中心
  2. 外資・グローバル案件多数:英語力や海外経験のある人材を強く後押し
  3. 両面型コンサルティング:企業と求職者、双方を理解する専門的な伴走支援
  4. 豊富かつ非公開求人多数:取引企業12,000社、求人の約75%が非公開案件
  5. 高評価の実績:オリコン顧客満足度7年連続1位、転職支援実績40万人超

🎯 向いている人・推奨シーン

  • 現年収600万円以上、ミドル〜エグゼクティブ層の転職希望者
  • 英語や海外勤務などグローバル志向のある人
  • 専門職(IT、技術、事業企画、営業、経営企画等)で実務経験がある人
  • 転職実績が豊富な企業を重視する人
  • 高条件・戦略的にキャリアアップしたい人に最適

⚠️ 利用する際の注意点

両面型コンサルタントですので、受ける企業によって担当者が異なります。話す担当者の数は受ける数によって多くなることが予想されます。

🚀 就職・転職の支援実績

支援実績の記載はまだありません。

📄 紹介企業例

TOYOTA、トヨタ、P&G、クボタ、セールスフォース、UFJ銀行、マネーフォワード、野村不動産

※公式HPより転載

🤖 AIクチコミ要約

まだクチコミが投稿されていません。

あなたに合ったエージェントを直接ご紹介

総合得点 3.70
10
  • 利用満足度
    3.70
  • 担当者の誠実さ
    -
  • 求人のマッチ度
    -
  • 面談の質
    -
  • 採用企業の理解度
    -
  • 履歴書サポート
    -
  • 面接対策
    -
  • 連絡スピード
    -

クチコミ
10

  • 業界全般に言えますが、求職者の人生を真剣に考えてくれないです。

    デザイナー職での経験談になりますが、転職エージェント利用時と直接応募では通過率に差はないです。
    理由はポートフォリオで力量が分かるため、推薦文などは全く意味がないからです。
    通過後の交渉時においてのみ有利に進められるというメリットがあります。そのため転職エージェントを使うのは

    ①通過後の交渉に自信がない
    ②行きたい会社が明確になくエージェントに提案して欲しい
    ③転職エージェント経由でしか応募できない求人がある。(本当にそんなのあるのかかなり怪しいです。気になる求人があれば直接会社に聞いても良いと思っています。)

    の3点のみにメリットがあり、それ以外の全てはデメリットになります。
    転職エージェントは転職が決まった時に転職先の会社からお金を貰うシステムのため転職者の人生は二の次になります。売上を上げるには転職をとにかくさせたいのが転職エージェントです。こちらは人生をかけて行っていることが転職エージェント側では小さなビジネスの一つに成り下がるため重みに大きく違いがあります。

    JACリクルートメントも例にもれず転職に迷っていて相談した時、転職へ誘導する巧みな話術に乗せられて結果転職に後悔してしまったことがあります。
    選ぶのはあなたと言いながら本当に求職者の人生のことは考えていません。それはビジネスモデルがそうだからです。
    なので後悔しないためにも人生を自分で選びたい人は転職エージェントもこのJACリクルートメントも利用すべきではないと思いました。ビズリーチに登録しても転職エージェントからの連絡がとてつもなく多いですが、この業界はとにかく求職者を利用することしか頭にない粗悪なサービスばかりなので気を付けて自分の人生を大切にして欲しいと思います。

    情報提供元:https://minhyo.jp/jac-recruitment

    続きを読む 閉じる

    • nooさん
    • 2.00
  • エージェントの中ではマシでした。

    今までの転職を全て直接企業側と交渉して面接をしてきた身としてしては初めて利用するエージェントでした。
    登録して1ヶ月間はものすごい量の求人数を紹介され、電話が鳴りっぱなしでしたが、転職者=商品という意識はしょうがないかと思います。
    たまに凄い新人さんでちょっと…というエージェントの方もいらっしゃいましたが、経歴のある方には割と内定まで取り持ってくれるエージェントの方も多かったです。
    自分にはリクルートエージェントなんかより遥かにマシでした。
    英国系の会社なので英文レジュメ添削もしてくださいました。

    情報提供元:https://minhyo.jp/jac-recruitment

    続きを読む 閉じる

    • 匿名さん
    • 3.00
  • 転職回数が多かったけど、、、

    転職回数が多く、そのせいか書類選考で落とされることが多かったのですが、JACに登録してからは書類選考通過できるようになりました。紹介される求人の質が丁寧に吟味されたものだったのが理由の一つかと思います。コンサルタントも良い意味でドライで無駄がなかったです。第二新卒や、転職経験が少ない人には面談時の同行がありませんので、心細く感じるかもしれません。。

    情報提供元:https://minhyo.jp/jac-recruitment

    続きを読む 閉じる

    • なつさん
    • 3.00
  • 対応は良い。マネージャー以上の求人は少し弱い

    良い点:
    エージェントさんのクオリティーのバラつきは少なく、的確な対応をしてもらえる。面接相手がどんな人か、どんな質問が想定されるかなどアドバイスの内容がしっかりしている。

    悪い点:
    マネージャー以上のポジションの紹介案件が少ない。
    譲れない条件などを伝えているのに、それ以外の案件を紹介されることが多い。

    情報提供元:https://minhyo.jp/jac-recruitment

    続きを読む 閉じる

    • YKさん
    • 4.00
  • やや強引ながら、非常にスピーディだった

    JACは東証一部上場企業でもあり、安心して申し込みを行いました。抱いていたイメージの通り、エージェントの対応は良く、非常にテキパキと動いてくださり終始スムーズに、スピーディな対応をしてくださったことが強く印象に残っています。将来を見越したアドバイスも的確に行っていただけました。ただ、自分があまり乗り気ではない会社を強くすすめられることもあったため、紹介先の会社が転職希望者にとって合っているか否かが評価を分けるポイントかなと思います。

    情報提供元:https://minhyo.jp/jac-recruitment

    続きを読む 閉じる

    • あろーさん
    • 4.00
クチコミを書く

JACリクルートメント

3分程度で簡単にクチコミ投稿が完了しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 利用満足度必須

    星の数をお選びください
  • 担当者の誠実さ必須

    星の数をお選びください
  • 求人のマッチ度必須

    星の数をお選びください
  • 面談の質必須

    星の数をお選びください
  • 採用企業の理解度必須

    星の数をお選びください
  • 履歴書サポート必須

    星の数をお選びください
  • 面接対策必須

    星の数をお選びください
  • 連絡スピード必須

    星の数をお選びください

■良かった点
■気になった点

クチコミを認証するためのメールアドレスです。

クチコミ投稿の注意点

誤解を生む表現や過激な言い回し、誹謗中傷などはご遠慮ください。なお、すべてのクチコミがサイト上に表示されるとは限りません。サイト運営者の承認後に反映されますので、あらかじめご了承ください。