💡 リクルートエージェントとは
業界最大手・株式会社インディードリクルートパートナーズ運営の総合転職エージェント。全国47都道府県対応、公開求人も非公開求人も圧倒的な数を保持。専門アドバイザーによる書類添削、面接対策、交渉などを無料提供し、20代〜50代の幅広い層が利用。特にキャリア実績がある人や並行転職希望者に適する。
※非公開求人とは、名の通り世の中に出回っていない求人です。人気求人で応募が来すぎるのを抑制したり、事業戦略がバレないようにしたり、採用企業側が状況に応じて制御しています。
🌟 リクルートエージェントの特徴
- 圧倒的な求人数:公開求人は約58万件、非公開は約31万件以上
- 全国対応の拠点網:47都道府県で対面サポート可能な拠点を展開
- 専門性と安心感あるサポート:職種/業界ごとの専任アドバイザー、面接・書類対策が手厚く提供
🎯 向いている人・推奨シチュエーション
- 多くの選択肢から検討したい人
- 転職活動を現職と並行して進めたい人
- 地方勤務やU/Iターン転職の検討者
- 初めての転職で安心してサポートを受けたい20〜50代
クチコミ
84
自力で求人を探した方がいいです
他の方も書いている通り、やたら興味ないところばかり推されます。ノルマでもあったのでしょうか。
事務なんて一言も言ってないのにリコメンドに提示してきたり、サポートが好きな性格でしょ?(だから受けろ)とわけのわからないことをばかり言われました。
正直、求人も(その人のレベルにはよるでしょうけれど)人が寄り付かないにはそれなりの理由がありそうな企業も多いです。勿論、面接を受けて企業に好印象を持つところもありましたが、関連企業諸共二度と関わりたくないと思うところも少なくないです。
また、自分の担当者は終始タメ口で良くも悪くも主観が強い方でした。あまりに興味のない求人だったので面接のキャンセルを言い伝えた際には、執拗に電話がかかってきて反省文を書かされました。そんなの企業さんと直接やりとりしてたら、二言返事で済むことじゃないですか。キャンセルがあちらにとっては禁忌扱いなのかもしれませんが、志望と違う応募を強いられ断れば反省文なんて、あちらに言い分があろうがこちらに非があろうが、あまりにも面倒なので利用を辞めました。
書類作成や面接対策を無料でやってくれる場所だろうと実際やってもらいましたが、仕事を見つけるのは自力の方が間違いないと思います。面接対策もその企業の込み入った内情まであまりわかってないみたいですので、エージェントを通す理由もないです。
一人だと不安だし誰かと話しながら就活したいな、というありがちな悩みに就活志願者目線でリクルーター業の一部需要があるとは思いますが、やはり自力でやった方が納得感は違います。
リクルートエージェントさんの良し悪しとして、ありがちな結論ですが担当者と自分のレベルや要望によりけりです。自分の担当者は時間きっかりに電話をかけてくれる真面目な印象だった反面、納得いかないこともたくさんありましたのでこの評価です。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
ゴリ押ししてくる
求人数は間違いなくナンバーワンで、業種も多岐にわたります。
しかし他の方が書かれているように、エージェント次第だと思います。
資格を活かせる転職がしたかったのですが、全然別の資格のものばかり紹介されました。
その資格は違うとお伝えしても、大丈夫ですと根拠のないことを言われます。
また、こちらが下手に出るように持っていかれます。
そこまで下手に出て転職したいとは思えなくなりました。
キャリアアップを狙っての転職なのに自分の価値を下げるように仕向けるのは如何なものかと思いました。
エージェント次第だと思いますので、これから使われる方はいいエージェントの方に当たるまで代わるのが良いと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
担当者との相性は絶対重要
大手ということもあり、求人数は多いのかもしれませんが、まったく希望に沿わない求人ばかりを紹介されました。あまりにもかけ離れているものばかり紹介されるため、担当者の変更を相談してみたところ「それはあなたの考え方次第じゃないですか?」と言われてしまい、変更には応じてくれませんでした。
その後、やっと希望の職種の求人があったので応募し、書類選考を通過し面接の案内をいただいたのですが、担当者とアシスタント、さらにサブアシスタントの3人が同時に同じ内容のメールを送ってきて、1人に返信しても他の人から催促のメールがきたり電話がかかってきたりと、連携が取れていないようでした。
面接前日には、面接対策ということで電話をいただけるようで、わざわざ予約まで取らされたのですが、実際の内容は対策でも何でもなく、改めての意思確認だけで、5分で終わってしまいました。
面接翌日には、担当者から電話があり、面接をして不安に感じた点を話してほしいと言われたので、業務内容についてイメージと少し違った旨を話したら「え?まだ採用になったわけじゃないですよね?何が心配なんですか?」と言われました。
たまたま担当者との相性が悪かっただけなのかもしれませんが、他社エージェントを利用した際にはなかった対応ばかりだったので、かなりがっかりしました。他社からも同じ求人を紹介された際には、絶対にリクルートは使わず、他社を使うと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる
転職を急いでる方、初めての転職活動にはおすすめ
【業界最大手、圧倒的な求人数】という口コミを参考に登録致しました。転職エージェントは、4社登録しておりますがその中でも一番レスポンスが早く大手企業〜中小企業まで幅広く紹介して頂き求人数も4社の中で一番多いと感じてます。転職活動を進めていく中での流れやノウハウ、書類添削など細かく指導してくださったのはよかったです【今すぐにでも転職したい!】【初めての転職で不安】と思ってる方にはかなりおすすめです。しかし、やや、営業気質でかなり強引に物事を進める傾向もあり、1日でも連絡が遅ければ催促の連絡が来てこっちにも予定や都合があるので少し不愉快に感じました。自分のペースで転職活動をしたい方には絶対おすすめしません。
また、紹介して頂いた求人の選考に行った際に事前に担当エージェントから聞かされていた日時と企業様がエージェントから聞いていた日時に相違があり、企業様と急遽確認を取ったりしたせいで時間を取られ、説明会も途中参加になり、周りの受験者の人達に白い目で見られ、かなり恥をかきました。結果的にリクルートエージェント側のミスでかなり謝罪していただけましたが、人にはすごく連絡を催促したりするくせに自分たちはミスするのはいかがなものかなと思ったのと、今回の事でかなり信頼を無くし、退会することにしました。
情報提供元:https://minhyo.jp/r-agent
続きを読む 閉じる