-
マイナビジョブ20’s18
助かりました
初めて転職活動をしてみましたが、最初は不安でいっぱいでした。けれど、マイナビジョブ20’sにはたくさんの求人が載っていましたので、自分に合う仕事が見つかるかもしれないと希望を持てました。
20代で転職活動をするのは不安でしたが、第二新卒向けの求人がたくさんそろっていたので、本当に助かりました。しかも、無料で転職支援サービスも受けられます。おかげで、理想的な仕事に就くことができましたから、利用して良かったです。
情報提供元:https://minhyo.jp/mynavi-job20s続きを読む 閉じる
-
マイナビジョブ20’s18
はじめての転職活動
初めての転職活動で不安でしたが、専任キャリアアドバイザーの方が面接対策や応募書類の確認だけでなく、どのような職種が自分の強みを生かせるか、自分の考え方や性格に合う職種や企業をアドバイスするなど親身に相談にのってくれたので、自信を持って転職活動することができました。
またWEBで適正診断を受けることができたので、自分の長所や特徴を客観的に知ることができたのも良かったです。大手企業や人気企業の求人も多いように感じました。
情報提供元:https://minhyo.jp/mynavi-job20s続きを読む 閉じる
-
マイナビジョブ20’s18
手厚いサポート
いくつか転職サイトを見ていたのですが、無料の転職支援に惹かれてこちらのサイトに登録しました。初めてこの手の支援を受けましたが、これが無料で受けられるのというのが正直な感想でした。
私自身、書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。また、企業とのやりとりもアドバイザーの方が行ってくれていたので、私は面接に集中するだけという環境も作ることが出来ました。おかげで、無事に希望の会社に転職出来ました。
情報提供元:https://minhyo.jp/mynavi-job20s続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
「転職エージェント」に過度な期待はしない方が…
職歴に難があり転職活動をするもほとんど書類選考で落ちてしまう状況が続いたため、藁にもすがる思いでこちらの面談を予約。
担当者は30代くらいの女性でこちらの話を親身に聞いて下さったものの、希望職種は事務職だと伝えると「紹介できる求人はほぼ無い」ときっぱり言われました。そこで更に第2志望の職種は生産管理だと伝え、正社員かつ常用派遣(正社員型派遣)無しで求人のピックアップをお願いしました。
すると数十分後にメールで届いたのは製造系の企業でも生産管理ではなくライン作業の求人ばかり。しかも条件はおしなべて酷かったです。その中でまだしも条件の良さそうな大手企業の子会社の求人票をよく読むと、なんと契約社員でした。「正社員のみでお願いします」と面談ではっきり伝えたのに…。
他、パン屋の調理スタッフや清掃員といった経歴や希望条件と一切関係ない求人も複数送られており、流石にこれは酷いと思って問い合わせると「契約社員を除いてほしいとのご要望がなかったので可能なのかと私が思っておりました」ととぼけられ、さらに「ただ、職種については事務と製造でとお話したと思っております。」とシラを切ってきました。私は製造「業」を希望したのであって希望職種は生産管理です。「業種」と「職種」を間違えるなんて、本当に就職のプロなんでしょうか。
そして「私との意思疎通がうまくいっておらず申し訳ございませんが事務と生産管理、正社員、常用派遣以外のものとなると弊社からご紹介できる求人は0に近い状況です。」と告げられました。その後にも「そのため幅を広めるための会話をしたと私は思っております。サービス中止もできますので教えていただければと思います。」などと書いてあり、完全に開き直った内容でとても印象が悪かったです。
こういってはなんですが、今回送られてきたものと同レベルの求人なら多分私が求人サイトから自力で応募しても受かると思います。そもそも就職Shopはフリーターや既卒者向けの転職エージェントなので、「紹介できる求人」というか事務や生産管理の正社員で直接雇用の求人がエージェント側にほぼ無い可能性が高いです。
結局、転職エージェントはあくまでも求職者に合った求人を斡旋するだけなので転職エージェントを利用したからといって良い企業を紹介してもらえる訳では無いのです。それは勿論承知していましたが、だからといって希望とは全く異なる求人ばかり送られてもこちらも応募しようとは思いませんし、それは企業側にとってもミスマッチな求職者を無理矢理繋げようとする失礼な行為です。
結局、私は当日中に退会しました。
ちなみに担当者の連絡先携帯番号は何度かけても話し中だったり、夜8時半に折り返しの着信があったりしました。恐らく夜遅くまで何人もの求職者への対応に追われているのでしょう。
そんなに就職事情にお詳しいのならご自分がもっとホワイトな会社に是非転職されたらいいのに…と思ってしまいました。
とりあえず契約社員でも何の職種でもいいから働きたいって人にはいいですが大真面目に転職活動してる人にはまずオススメしません。
過去の転職でも別のエージェントと面談をしましたが、多分フリーターや既卒者等の不利な求職者に特化していると謳う転職エージェントはどこも大差ないと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
連絡が遅い
最初は丁寧にヒアリングをしてくださり、こちらの希望に沿った求人を紹介してもらえました。
ですが、とにかく連絡が遅く、こちらが催促しなければいつまでも返事が来ないことが多々ありました。また、応募に必要なファイルを送って来なかったり、「連休中は返信ができない」という旨の自動返信メールを連休が終わった後に送って来たり、全体的に対応が雑です。あまりおすすめできません。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
親身になって相談に乗ってくれる
以前正社員として働いていたものの出産育児で長らくブランクがあったので、今の自分に何ができるのか、どう働けるのか分からずに仕事を探し始めました。いくつかの店舗やネットで仕事を探してみたもののしっくりこなくて、探し続けているときに就職ショップさんを見つけて相談してみました。今までの働き方やこれからどう働いていきたいのかなどを、キャリアコーディネーターの方に親身になってしっかりと話を聞いてもらうことができ、アドバイスももらえました。それから面接、就職と驚くほどスムーズに決めることができました。納得いくまで相談して良かったです。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
念願の正社員になることが出来てうれしい
これまでアルバイト経験しかなく、特筆すべき資格も持っていません。経歴書には何も書く事がなく、面接する前に落とされるというのが通常の流れでした。しかし、こちらは書類選考がなく、面接のみで勝負できるという点が有難かったです。面接に自信があるという訳ではないですが、単に面接官の前で自分という存在をアピールできることが嬉しかったのです。最初から上手くはいかなかったですが、面接8社目にしてようやく内定をつかみ取りました。しかも希望していた事務職です。ずっと私の将来を心配していた両親を安心させることができ、心の底からホッとしました。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
退職の仕方のアドバイスまでくれました
私にとって初めての転職活動でした。正直、本当に自分が転職したいのか、自分でもよく分からなかったのですが、これまでの経歴ややりたいことをうまく聞き出してくれ、複数の会社を紹介してくれました。職務経歴書の添削や面接におけるポイントなども丁寧に指導してもらえました。面談の後のフォローでは会社へ聞きにくいことなども教えてくれたので、転職を決意するのにとても役立ちました。特に転職を決意してからは、どうやって会社を辞めることを伝えるべきか、とても悩みましたが、言い回しや引き留め対策まで教えてくれたので円満退社することが出来ました。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
就職Shop6
本当にやりたい仕事が見つかって良かった
自分が何をやりたいのか、どんな企業で働きたいのかわからなかったが、プロのキャリアコーディネーターの方が丁寧にアドバイスをしてくれました。自分の強みの洗い出しからしてもらったので、ぴったりの求人を見つけてもらえて、とても感謝しています。自分だけでは、就活を何から始めていいのかわからずとても不安だったので、心強かったです。特に、面接が苦手だったので、対策をしっかりとしてもらい、自信をつけることができました。しっかりと企業情報を聞いていたので、入社してからのギャップもなく、のびのびと働けています。
情報提供元:https://minhyo.jp/ss-shop続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
模擬面接官に現職の悪口を言われました怒
某公務員です。
1年ほど前に利用していましたが、体調を崩し、更にはコロナが流行り出したので、泣く泣く転職活動を諦めました。
まず、キャリアアドバイザーさんは親身になってくださり、私みたいな何のスキルもない人間に沢山の求人を紹介してくださいました。
なので、キャリアアドバイザーさんには今でも感謝しております。
ただ、問題は模擬面接です。
私自身あまり面接の経験がなく、不安でいっぱいで、きっとダメ出しされるんだろうなと覚悟していましたが、実際に受けると、「指摘」を超えた発言がありました。
確かに私の面接内容が酷かったのは認めます。模擬面接が終わった後に「0点」と言われましたが、その点については異論はないです。
ただ、流石に「あなたみたいにすぐテンパる人と誰も働きたくない。」は思ってても言ってはいけないと思います。
「◯◯さんまだ面接に不慣れでテンパるみたいだから、今日私が指摘したことを意識して、どんどん場慣れしていってください。テンパってしまって、面接で思うように答えられないと本当に勿体ないですから。」とか、いくらでもマシな伝え方があるのに。
そして更に、「あなたの職場に1年に1回行くけど、質問するといっつも聞かれたこと以上の答えが返ってくるんだよねぇ。俺はそこまで求めてないのに笑」と言われました。「これだから公務員は笑」と馬鹿にしたような言い方でした。
確かに当時私は現職の社風に合わず、ストレスで体調を崩しかけていたので転職活動をしていましたが、エージェント利用者の現職のことを悪く言うのは、余程のブラック企業でもない限り明らかなマナー違反だと思います。
それに、その公務員が何のために説明を丁寧にしたかというと、説明不足により、後で「そんなこと説明されてない!説明されてたらとっくに手続きしてたのに!ふざけるな!」というクレームを防ぐためです。
だから、聞かれた質問だけに回答するのではなく、「後々のことを考えてこれ絶対今説明した方がいいな。」と思ったことを説明したんだと思うんです。
あと、当時私は副業可能な会社を希望しており、模擬面接から数日後に副業可能な会社の面接を受ける予定で、模擬面接官もそのことを知っていたにもかかわらず、私が「まだまだ副業禁止の会社が多い中、何故御社は副業を認めているのですか?」という質問をしたら、「副業の話をすると本業にやる気がないと思われる。っていうかあなたやる気あるの?普通御社の仕事をメインに頑張らせていただきます!という姿勢を見せなきゃダメでしょ!」と数十年前の副業への価値観に基づいたことを言われました。
昔とある副業可能な会社に同じ質問しても、普通に最終面接に進んだことがあるので、模擬面接で古い価値観に基づいて話されて本当にモヤモヤしました。
これ以上思い出すと怒りにキリがないのでもうこの辺にしときます。
キャリアアドバイザーさんは良かったので、本当に残念で仕方ありません。
たまたま模擬面接官との相性が悪かっただけで、他の模擬面接官は悪いところは指摘しつつ、酷いことは言わないかもしれないですが、こんな模擬面接官もいたので皆さん気をつけてください。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
5年前は良かったが今は…
約5年前に自分の転職で利用させていただいたときは、担当者も良い方で、その時入社を決めた会社で今も働いているし、入社後のフォローも丁寧でした。
なので複数の友人を紹介し、さらに今年の夏にも1人紹介しました。
友人紹介すると特典が頂けますが、友人のところには届いたのに私のところに届かず。そのため2度問い合わせしましたが音沙汰なく、約3ヶ月経ってようやく担当の方?からメールの返信が来ましたが、メールの文面は明らかにビジネスとしておかしいものでした。今回紹介した友人に申し訳なく感じます。
また、昨年、採用する側になったこともあり、パソナさんとお付き合いさせてもらいましたがこちらも担当者はかなり残念で、結果満足いく採用とは言い切れませんでした。
当時の担当者は退職されたそうで、その後の担当者がそんななので明らかにレベルが落ちてたんだなと確信したところです。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
良くも悪くもない。企業担当は最悪。
ご担当者様にはある程度要望に沿った求人をいただきましたた。ただ、既に他社に紹介されていたり、いざ受けてみたら別の子会社の選考に変えられたり、決して高品質な求人というものではありませんでした。
エージェントはまだ親身であったものの、最悪なのは、企業担当。どの会社もとにかく上から目線。それなのに提供する情報と事実が食い違っていたりと、嫌な気分になることの方が多かった。
最後に、退会時にアンケートなどがなかった。あまり改善する姿勢が感じられないのもマイナス。
結局、違う会社で転職を決めました。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
他社と比較するとサポートが今ひとつ
こちらのリクエストに応じて案件を紹介して頂きました。
他エージェントと同様のリクエストでしたが、紹介していただいた案件は幅広く、数も多かったです。
他エージェントでは紹介の無かった案件もあり、そのうちのいくつかは内定には至りませんでしたが、実際に応募もしました。
案件数に関しては問題ないのですが、その後のサポートが他社と比較してイマイチでした。
イマイチなのが会社のサポート方針なのか、担当者に依るのかはユーザーとしては判断が難しいので、双方低評価としました。
選考に時間が掛かる企業はこちらから問い合わせをしないと現況の報告は無く、基本的に放置でした。
時間が掛かる事も既に分かっている企業だったにも関わらず、事前にその情報シェアもありませんでした。
その他、細かな気配りもあまり感じられず、もし今後転職の機会があってもこちらは使わないと思いますし、転職を考えている知人にも薦めません。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
せめてちゃんとした対応をしてもらいたい
DODAに登録しており、総務系事務職でキャリアアップをしようと考え転職活動を行っていた際にスカウトを受信したのだが、希望しない営業職の求人であったため辞退の返答をした。
私の中では辞退と返答した時点で忘れていたのだが、それからしばらく日数が経った後に電話があり、異様に早口で聞き取りづらかった事もあり相手方の社名と応募した求人はどの案件なのか質問した所何故か言い淀まれ、もう一度聞いてようやくパソナキャリアだとわかるも応募の求人はどれなのか確認しようにも妙に渋られ、やっと求人内容を聞くと応募した覚えがない営業ということも有り、おかしいということで一度電話を切り記録を確認するとたしかに辞退しており、パソナとのやり取りを望まないとしていた。
それなのに応募扱いとし、営業職の求人を出してそれを進めようとしてきた行いに信用はできないため、その場で今後のお付き合いはお断りさせていただいた。
せめて、応募と辞退の区別がつくようになってから転職支援を行うべきではないだろうか。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
自分からアクションを起こせば使える
最初は、興味のない求人を投げてくるばかりで、サポートも特になし、電話も少し感じが悪かったが、
改めて、要望を具体的に伝えたところ興味のある求人が出始めた。
サポートに関しても、してほしい事や足りない事を伝えたところある程度要望どおり対応してくれた。
選考が すすみはじめる前と後であからさまに態度が違うので、なんだか…わかりやすくビジネスパートナーという感じ。
担当が悪ければ、サポートセンター等に「感情的にならず」何が悪かったのかできるだけ客観的な意見を伝えると、担当替えをしてくれる‥はず‥
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
スタッフの対応が素早く丁寧でした。
事務系、大手企業に強いエージェントということで選びました。職歴を考慮し、細かな相談にものっていただき、幅広い業種・職種を紹介してくださいました。不採用になると、すぐに他のものを紹介してくださる素早い対応でした。利用している最中には、パソコンなどの講習を受けることのできるシステムがあり、積極的に活用させていただき、正社員で働いていた頃の自分を思いだすこともでき、自信に繋がりました。ただいま、子育て中ですが、落ち着いたらまたパソナキャリアを利用したいと考えております。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
転職後も親身になってくれます。
複数の転職エージェントがあり、私もパソナかアデコのどちらかで迷っていました。パソナにした理由は、新卒の就職活動中に説明会に参加したことが大きな決め手となりました。説明会の際に親身になって転職者を応援するという内容を思い出し、実際に自分が転職活動するならばパソナキャリアがよいなと思ったからです。転職活動中も応募履歴書の添削や面接の仕方など細やかに指導してくださいました。転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
丁寧にサポートしてくれました
第二新卒での転職は不安でいっぱいでしたが、担当者からの手厚いサポートがあったため無事、いきたい業界の企業へ内定が取れました。
求人数も豊富なので求人の選択肢も多く、スムーズに転職できた方だと思います。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
個々の立場になってアドバイスをくれるコーディネーターさんがたくさん!
転職活動期間にお世話になりました。大手ということもあり求人の案件も多く、異業種でも初心者OKの求人を紹介していただき、今まで自分が知らなかった得意な分野を新たに引き出してくださいました。
面接が苦手でうまく思ったことが伝えられない、といったことにも親身になって相談にのってくださいました。転職活動期間は長引けば長引くほどマイナス思考になりがちですが、こちらのコーディネーターさんはどの方も近い距離で色々な面においてアドバイスをくださいます。今は、長期雇用の派遣で安定していますが、また何かの際には真っ先に連絡したいと思わせてくれる会社です。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
-
パソナキャリア13
頼りになるキャリアアドバイザー
転職エージェントは多くなっておりますが、キャリアアドバイザーのサービス内容が充実しているということでパソナキャリアを選択しました。1度転職に失敗していたために、転職に対して不安を感じることが多かったのですが、キャリアアドバイザーの方に色々と相談しアドバイスをもらえたことで、自信をもって転職に臨むことができたのです。やはり転職エージェントを選択する際には信頼できるアドバイスがもらえる所を見つけるということが大切になるのだと実感しています。
情報提供元:https://minhyo.jp/pasona-career続きを読む 閉じる
すべてのクチコミ